- ホーム
- リフォーム実績(個人)
- リフォーム実績一覧
- 南区M様邸
リフォーム実績
南区M様邸
リフォーム場所: 内装 平成23年完了
南区のマンションにお住まいのM様、普段はリビングにいる事が多く、愛犬と一緒にいるにはスペースが狭いというのが、愛犬家のM様にとって一番の悩みでし た。いつも一緒にいれるように、広いリビングをご希望でした。又、今のカントリーな内装から、シンプルモダンな空間にイメージを変えたい、冬に足元から暖 まる床暖房がいいという3つのリフォームポイントから、今回の工事計画がスタートしました。それでは、施工事例をご紹介いたします。

- 天井[施工前]
- 施工前はこのように、カントリーなカンジです。 現状の天井の素敵ではありますが・・。
- 解体工事
- リビングと洋室をつなげる為、間仕切り壁・天井撤去しました。電気配線やエアコンの配管等が表にでてきた状況です。再度、使用する下地と撤去する下地を、明確にしていきました。
- 床工事
- 床暖房を設置し、床高を既存高さをあわせる為、下地の高さを調整しました。
- 床工事2
- 天井[施工前] 施工前はこのように、カントリーなカンジです。 現状の天井の素敵ではありますが・・。 解体工事 リビングと洋室をつなげる為、間仕切り壁・天井撤去しました。電気配線やエアコンの配管等が表にでてきた状況です。再度、使用する下地と撤去する下地を、明確にしていきました。 床工事 床暖房を設置し、床高を既存高さをあわせる為、下地の高さを調整しました。 床工事2 2重床の下地敷設後、フローリングを貼っていきました。床暖房の為、電気工事と同時にフローリングを貼っていきました。
- 床工事3
- 床暖房の為、フローリング工事と同時に電気配線を行いました。
- 壁天井工事
- 下地を組むのに、照明高さやエアコン配管の取りあいを考え、納まりを検討しました。
- 電気工事
- 床暖房の為、専用分電盤をつけブレーカーから配線をとり出して各部屋に延長しました。
- 断熱工事
- 断熱材を入れ、石膏ボードを貼っています。 天井は中心部をむくらせています。 なお、隙間なく断熱材を入れました。
- 壁下地工事
- 棚がつくような、下地が必要な所は合板を貼りました。
- クロス工事
- 石膏ボードの継ぎ目やビス頭をパテして段差を修正しました。 パテが十分乾燥してから、クロスを貼っていきました。
- 施工後
- いままでより、天井が高くなって開放感がアップしたと同時に白で統一された内装がさらに広く演出します。また、もともとリビングとつながっていた洋室は部分的に天井を上げ、天井材にアクセントクロスを貼って動きのある大空間に仕上がりました。
- 施工後
- リビングのソファーを置く空間は全体的に天井を上げ、間接照明と調光可能なダウンライトを使用する事で部屋が広がっても閉塞感を感じさせる事なくゆったりした、落ち着きのある空間になりました。
ニュース・イベント情報
- 2024年08月26日
- 台風の季節です
- 2023年12月09日
- 現場見学会
- 2023年12月09日
- 修繕工事の準備は余裕を持った計画を推奨いたします。
- 2022年07月27日
- 大雨時の漏水対応について
- 2022年04月01日
- 現場見学会のお知らせ
